常武電鉄は、東京都と茨城県を結ぶ鉄道会社で、ちばらき線とつくば線の2路線を運営している。
それぞれの路線は直通しておらず、独立した運行系統を取っている。

※ちばらき線電鉄龍ケ崎―電鉄藤ケ丘間は2024年度中に開業予定

ちばらき線

東京都新宿区の新宿駅と茨城県龍ケ崎市の電鉄龍ケ崎駅を結ぶ鉄道路線である。
1976年7月に「常武電鉄線」として開業した。
2005年8月からは、新たに開業するつくば線と区別するため、公募で決定した「ちばらき線」に路線名を変更した。
八潮―電鉄平和台間でつくば線と並走し、複々線を構成している。
2023年3月より、京王電気鉄道京王線、相模原線、高尾線と直通運転を開始した。
2025年には、電鉄龍ケ崎―電鉄藤ケ丘間の開業を予定している。

つくば線

東京都千代田区の電鉄秋葉原駅と茨城県つくば市を結ぶ鉄道路線である。
八潮―電鉄平和台間でちばらき線と並走し、複々線を構成している。
並走区間の共和橋と三郷市は全列車が通過するため、最下等種別は普通として、ちばらき線の各駅停車と区別している。
電鉄守谷駅北方を境に、電鉄秋葉原方が直流、つくば方が交流電化となっている。

線路設備

ちばらき線

駅間距離営業キロ駅名配線備考
0.0 新宿 3面3線+引上1線 京王電気鉄道管理駅
2.2 2.2 電鉄高田馬場 2面2線
2.6 4.8 電鉄池袋 2面4線+引上1線
1.0 5.8 上池袋 2面2線
1.0 6.8 電鉄西巣鴨 2面2線
1.5 8.3 電鉄王子 1面2線
1.6 9.9 宮城 1面2線
1.7 11.6 高野 2面4線
2.0 13.6 電鉄西新井 2面2線
1.9 15.5 保木間平野 2面2線
1.4 16.9 花畑 2面4線+留置線
3.1 20.0 八潮 4面6線 つくば線と共有
1.7 21.7 共和橋 2面4線 つくば線と共有
但しつくば線は停車列車無し
2.2 23.9 三郷市 2面4線 つくば線と共有
但しつくば線は停車列車無し
1.6 25.5 電鉄三郷 2面4線 つくば線と共有
1.5 27.0 電鉄平和台 4面6線 つくば線と共有
2.1 29.1 芝崎 2面2線
2.3 31.4 稲荷 2面2線
2.0 33.4 電鉄柏 2面4線+引上1線
1.5 34.9 戸張 2面2線
1.7 36.6 沼南台 2面3線+留置線 沼南車両区併設
1.4 38.0 鷲野谷 2面2線
5.1 43.1 手賀町 2面2線
5.8 48.9 電鉄布佐 2面4線+引上2線
3.7 52.6 利根横須賀 2面2線
2.2 54.8 長沖 2面2線
2.1 56.9 電鉄龍ケ崎 1面2線

つくば線

駅間距離営業キロ駅名配線備考
0.0 電鉄秋葉原 2面3線
1.6 1.6 新御徒町 1面2線
1.5 3.1 新浅草 1面2線
2.5 5.6 電鉄南千住 2面2線
1.9 7.5 電鉄北千住 1面2線
3.1 10.6 青井 2面2線
1.4 12.0 六町 2面4線 上下2層構造
1.8 13.8 浮塚大曽根 2面2線
2.3 16.1 八潮 4面6線 ちばらき線と共有
1.7 17.8 共和橋 2面4線 ちばらき線と共有
但しつくば線は停車列車無し
2.2 20.0 三郷市 2面4線 ちばらき線と共有
但しつくば線は停車列車無し
1.6 21.6 電鉄三郷 2面4線 ちばらき線と共有
1.5 23.1 電鉄平和台 4面6線 ちばらき線と共有
1.5 24.6 運動公園前 2面2線
2.2 26.8 流山おおたかの森 2面4線+引上1線
3.5 30.3 柏の葉 2面2線
2.0 32.3 田中 2面2線
5.7 38.0 電鉄守谷 2面4線+留置線 守谷車両区併設
↓直流区間
6.6 44.6 みらい平 2面2線 ↑交流区間
4.3 48.9 みどりの 2面2線
3.2 52.1 万博記念公園 2面2線
3.8 55.9 研究学園 2面2線
2.7 58.6 つくば 2面2線

歴史

日付ちばらき線つくば線
1978年7月1日常武電鉄線として電鉄池袋―電鉄布佐間44.1 kmが開業
全列車6両編成で運行開始
最高速度は電鉄池袋―高野間が85 km/h、他区間が100 km/h
急行、準急行、普通の3種別を運行
1982年3月13日電鉄布佐―電鉄龍ケ崎間8.0 kmが開業(最高速度100 km/h)
1987年3月28日平日朝・夕ラッシュ時の急行で8両編成を運行開始
その後徐々に8両編成での運転を拡大
1994年3月12日最高速度を全線で向上
電鉄池袋―高野は95 km/h、他区間は110 km/hに変更
新種別として快速急行を設定(停車駅は従来の急行と同様)
急行は電鉄布佐―電鉄龍ケ崎間各駅停車に変更
1998年6月27日快速急行、急行、準急行で10両編成を運行開始
普通を全て8両編成に統一
2001年3月10日急行を準急行の停車駅に変更し、準急行を廃止
電鉄池袋―花畑間で一部普通を10両編成で運行開始
2005年8月24日つくば線開業に伴い、路線名をちばらき線に変更
新種別として特急を設定
大多数は8両編成で運行し、一部のみ10両編成で運行
普通を各駅停車に変更(共和橋、三郷市を通過するつくば線普通と区別するため)
電鉄秋葉原―つくば間58.6 kmが開業
全列車6両編成で運行開始
最高速度は電鉄秋葉原―青井間が95 km/h、他区間が110 km/h
特急、快速急行、急行、普通の4種別を運行
普通は全列車が共和橋、三郷市を通過
2015年3月14日快速急行の停車駅に研究学園を追加
2023年3月18日新宿―電鉄池袋間4.8 kmが開業(最高速度95 km/h)
京王電気鉄道京王線、相模原線、高尾線と直通運転を開始
全ての特急を10両編成に変更
快速急行の停車駅に柏の葉を追加
急行の停車駅から田中を除外
2025年3月電鉄龍ケ崎―藤ケ丘間2.9 kmが開業予定

尚、直通先の京王電気鉄道は、2018年に京王電鉄から名前を改め今に至る。